9月23日追記: YouTube側の対策に対応したiOS14用YouTubeピクチャーインピクチャーショートカットの作り方をシェアしています!(9月26日17時動作確認済み)
すでにショートカットを作り終えている方はこの記事の「動画IDを取り出す」まで飛んで対応策をご自身のショートカットに反映させてください!
9月19日追記: YouTube側のアップデートに対応したiOS14用ショートカットの作り方をシェアしています!
すでにショートカットがある方はこの記事の「準備編」に飛んでください。
iPhone向けOSの最新版、iOS14がリリースされました。かなり話題なのが新機能のピクチャーインピクチャー。
動画の画面を小さく表示しながら同時に他のタスクができる機能!
実はシンプルなこの機能。フルスクリーンで動画が表示されている状態でホーム画面に戻るだけでOK。Netflixを含むアプリがすでに対応しています。ただし現時点ではYouTubeアプリは非対応。
最初からiOS14のピクチャーインピクチャーを使う気満々であればブラウザーから見始めれば問題はないです。
ですが途中までYouTubeアプリで観ていていきなり「他のことがしたい」と思ったら以下を毎回しなければなりません。
- SafariやGoogle ChromeでYouTubeへアクセス
- 同じ動画を検索
- 動画を再生しピクチャーインピクチャーへ変換。
この作業を繰り返すのは辛い…
今回はiOSの「ショートカット」とiOS14の新機能を組み合わせてこの作業を効率化する方法をシャアします!
YouTubeアプリで見てて、ピクチャーインピクチャーに変えたいと思ったらブラウザで同じ動画見つけなきゃならない
— 丸田_kaz (@Fly_maruta777) September 17, 2020
iOSショートカットと背面タップ組み合わせて自動で同じ動画をChromeで見つけ、再生するの作った。
これでリンクコピー+背面タップ+全画面 するだけでPIPできる#iOS14 pic.twitter.com/wEqq61w4av
目次
このショートカットでできるようになる事

このショートカットを使う事で、YouTubeアプリで動画を観ているところからブラウザーに移動してiOS14のピクチャーインピクチャを使うまでのステップを半自動化することができます。しかも全て自分でセッティングできるので色々と訳のわからないものをダウンロードしたく無い方におすすめです。
実際の使用方法
- YouTube動画へのリンクをコピー(アプリ内の共有から)
- 背面を2xか3xタップ
- ブラウザーへ移動 (自動化)
- リンクをペースト (自動化)
- 検索 (自動化)
- フルスクリーン化
- ホーム画面
ポイント:ここではSafariで動画を開く設定ですが、Chromeに変えることもできます。
準備編
この効率化を図るためには以下が必要です。
- 「ショートカット」アプリ(ショートカット作成のため)
- iOS14を搭載した端末(ここではiPhone11 Proを使用します。iPadでは動作確認できておりません)
- ブラウザ(Safari、Chrome)のYouTubeにGoogleアカウントでログインしている事
ショートカットアプリのダウンロード
ショートカットアプリはこちらからダウンロードできます。
ブラウザのYouTubeにログイン

実際に作っていく
作成の大まかなステップは2つ
YouTubeピクチャーインピクチャー効率化を図るための大まかなステップは2つ。
- 観ている動画をブラウザーで表示するショートカットを作成
- ショートカット実行トリガーをiPhoneで設定(端末により異なる)
なお、「作り方よりも、出来上がったショートカットが欲しい!!」場合(笑)、下のリンクから私が作った同じものをダウンロードできます。ご自身の端末に追加をしてください。 9月23日アップデート済み、26日動作確認済み。
追加できたらショートカットを実行し試してみましょう。(YouTubeの動画リンクがコピーされていないと最後まで実行されません。)
追加ができましたら「ステップ2」へ進み、スマートに実行できるように設定できます。

ショートカットが追加できない場合、ショートカットの設定内で「信頼されていないショートカットの…」がオフになっている場合があります。
追加できるように「オン」にしましょう。(信頼してください…)

ステップ1:観ている動画をブラウザーで表示するショートカットを作成
まずはショートカット自体を作っていきます。できあがったショートカットはすでにこちらからダウンロードできます。
1:新規ショートカットを作成
では1から作っていきます。まずは新しいショートカットを作成します。

2:コピーしたURLから動画IDを取り出す
- 「アクションを追加」をタップし、検索バーを使って「テキストを分割」を見つけてタップ
- 空白の「テキスト」をタップし、「✂️クリップボード」を選択
- 「改行」で分割となっていますが、ここをタップして「カスタム」を選択
- 「カスタム区切り文字」をタップし「/」を半角で入力。キーボードの「完了」をタップ

これによりコピーしたYouTube動画のリンク(サンプル: https://youtu.be/xxxxZZZZabc)から、動画固有のIDを分けることができます。
次に取り出した動画IDをSafari用YouTubeリンクと結合できるようにします。
- 「+」をタップ
- 検索バーを使い「リストから項目を取得」を探して選択
- 「最初の項目」をタップし「項目のインデックス」をタップ
- 4を入れ「4を取得」となるように設定

- 「+」をタップ
- 検索バーを使い「変数を設定」を探して選択
- 変数名を適当に設定(私は「動画ID」にしました)

3:動画IDとSafari用YouTubeリンクをつなげる(9月23日アップデート済み)
Safari用YouTubeリンクと名付けていますが、これは検索したときにアプリにリダイレクトされないようにするリンクです。
このステップではこのリンクを「2:コピーしたURLから動画IDを取り出す」でゲットした動画IDと繋げます
- 「+」をタップ
- 検索バーを使い「テキスト」を探して選択
- テキストのブロック内に「https://www.youtube.com/embed/動画ID?o=U&noapp=1」をペーストします
- リンクの「動画ID」の部分を「X動画ID(変数名による)」に変えます
- 「完了」をタップ
リンクの「embed」と「動画ID」の前後に不要なスペースがない事を確認してください。

4:ブラウザで開く設定 (9月26日17時に動作確認済み)
ここではこれまでで作成してきたリンクをブラウザーで開く設定をします。
※ショートカット 完成後の問題がある場合、まずはこちらでブラウザを変更して試しましょう。
Safariの場合 (9月26日17時に動作確認済み)
- 「+」をタップ
- 検索バーを使い「URLを開く」を探して選択(Safariのアイコン)
- 完了!!!!!

Google Chromeの場合 (9月25日19時に動作確認済み)

- 「+」をタップ
- 検索バーを使い「ChromeでURLを開く」を探して選択(Chromeのアイコン)
- 完了!!!!!
これで完成です!!!!右上の「次へ」からこのショートカットに名前をつけることができます。
ここまでの過程+動作確認をこちらの動画で確認できます。ぜひ参考にどうぞ!

ステップ2:ショートカット実行トリガーを端末で設定
ショートカットは完成していますので、あとはどれだけこのショートカットをスマートに実行できるかです。YouTube動画へのリンクをコピーした状態で実行してください
背面タップで実行
今回私が使ったのはiOS14で追加された「背面タップ」でトリガーする方法。これを使うと指で端末の背面と「トントン」とタップする事で任意の機能を呼び出せます。
対応機種一覧
- iPhone 8, iPhone 8 Plus
- Phone X、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR
- iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max
iPhone7などの端末を使用している方は一個下のセクションの「ホーム画面にシュートカットをタップして実行」をチェックしてください!
「背面タップ」とできあがったショートカットを紐付けする事で、リンクをコピーしてから「トントン」でショートカットを実行する事ができるのです!スマート!
背面タップを有効にするには…
「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「背面タップ」→「タブルタップ」か「トリプルタップ」→ショートカットを選択

*「トリプルタップ」と「タブルタップ」を押した時に作成したショートカットが出てこないことがあります。
これはバグだと思うのですが、私の場合一度バックグラウンドのアプリを全て終了したりしたところいつの間にか出るようになりました…
ホーム画面でショートカットをタップして実行する(背面タップが出来ない場合)
こちらはiOS14の「背面タップ」を使わずしても比較的スマートに実行する方法です。
- ショートカット一覧の画面から今回のショートカットの「・・・」をタップ
- ショートカット名の右の「・・・」をタップ
- 「ホーム画面に追加」をタップ
- 名前を指定して「追加」をタップ

これでホーム画面にこのショートカットだアプリのように追加されました。YouTubeアプリの隣やタップしやすいところに置き、
YouTube動画のリンクをコピーした後ホームに戻りこのショートカットをタップします。そうすると実行されます。
動作確認
上記の2つのステップで設定は完了です。しっかりと動くかどうが動作を確認します。(9月25日19時に動作確認済み)
YouTubeピクチャーインピクチャー効率化機能のおさらい(使い方)
- YouTube動画へのリンクをコピー(アプリ内の共有から)
- 背面を2xか3xタップ
- フルスクリーン化
- ホーム画面


もしも思い通りに行かない場合にチェックできる点

どれを試しても出来ない場合、コメント似て教えてください。できる限りお手伝いします!
おわりに

いかがでしたでしょうか?意外とかなりの方の役に立つショートカットだと思います。ぜひシェアしてみてください!
このショートカットがスタンダードとなればYouTubeのアプリがデフォルトでピクチャーインピクチャー対応になるかも!?
良いiOS14ライフを!
※コメント欄での情報提供ありがとうございます。
今日になってPIPできなくなって焦りましたが、おかげさまでできました。ありがとうございます。
最後のURL生成のところだけ改編して、全画面表示でブラウザ立ち上がるようにして使ってます。
https://www.youtube.com/embed/ 動画ID?watch?o=U&noapp=1
お役に立ててうれしいです!
全画面で立ち上がるの良いですね!ありがとうございます!
毎回アプリだけで動画検索→ブラウザ をしたい方に最適ですね。ブラウザでも次の動画を検索したい時にはembedを外した方が良いかもですね。
度々、板汚し失礼します。
safariで、YOUTUBEがデスクトップモードなのも不便だったので、使っていないegdeブラウザをPIP用に割り当てました。
edgeの設定でデスクトップモード固定にできるので今のとこを良い感じです。
見たいYOUTUBE動画の検索は、広告ブロッカー入れたsafariにてスマホモードで。PIPしたいときにコピーして背面タップでURLスキームでedge渡しという感じです。
microsoft-edge-http://www.youtube.com/embed/ 動画ID?watch?o=U&noapp=1
コメントありがとうございます!
なるほど、使っていないブラウザーを割り当てるのいいですね。URLもシェアしていただきありがとうございます!
コメント失礼致します。
21:30現在、PIPができなくなってしまっていると思うのですがどうでしょうか…
デスクトップ用画面にしても消えてしまいます…
コメントありがとうございます。
PIPまた少しだけ対策されたようです。先ほど対策に対応しました。すでにショートカットが出来上がっている場合は「3:動画IDとSafari用YouTubeリンクをつなげる(9月23日アップデート済み)」のセクションまでお進みください。
以下のリンクからでも直接飛べます。
https://kazuworldtravel.com/ios14-youtube-picture-in-picture/#new-url
9/26 9:30時点でホーム画面にした段階でPIP画面が消えてしまいます。PIPサイズまでは小さくなるのですが、その後消えてしまいます…。また対策が取られたのでしょうか?ショートカットはこちらからダウンロードさせていただきました(^^)
コメントありがとうございます。たった今、9月26日17時に動作確認をいたしました。
ブラウザがSafariの場合、ショートカットの最後のステップをChromeに変えてお試しください。
4、ブラウザで開く設定からやり方を確認いただけます。
このような機能を探していました!
ところで作成したショートカットを立ち上げると「数値引数がドメインの範囲を超えています」と表示され動作しません。
何故でしょうか?
コメントありがとうございます。
ショートカットを立ち上げる際、YouTubeのアプリから動画のリンクをコピーしておく必要があります。
その際このようなリンク(https://youtu.be/VWAVZO2dR7o )をコピーされている事を、メモなどにペーストしてご確認ください。
これでエラーが出る場合こちらの手順で何か問題があるようです。「/」を入れている事、「項目のインデックス」が選択されていて「4」が代入されていることなどをご確認ください。
すいません先程コメントした者です。こちらで提供されているショートカットを追加して試していたのですが、これが既に23日時点のアップデートに対応させてあるショートカットだと思い込んでいました。自分で3つ目の項目の設定をし直してから試したところ、pipできました。自分の勘違いでした、申し訳ありません。
こんにちは!コメントありがとうございます。
できてよかったです!
ブラウザまで飛べたんですけどそのあと動画がホーム画面に残らず消えてしまいます;
一度ブラウザのYouTubeサイトにGoogleアカウントでログインされているかご確認ください。そしてここで紹介されている確認項目も参考にしてみて下さい!
24日から上手くいないです。本日再度試してもクラッシュするような感じでピクチャーインピクチャー出来ませんでした。
一度ブラウザのYouTubeサイトにGoogleアカウントでログインされているかご確認ください。
そしてここで紹介されている確認項目も参考にしてみて下さい!(プライベートモードになっていなことなど)
コメント失礼致します。
10/12 18:00現在、(今朝からなのですが)YoutubeのPIPが何度やってもできないです…(;_;)項目を確認しているのですが、どうしてもできず…対策されてしまったのでしょうか…お手数おかけしますがそちらで確認していただくことは可能でしょうか…申し訳ございません(T_T)
コメントありがとうござます。
この10/12 23:00現在、YouTubeのPIPができる事を確認しました。
どのような状態でしょうか?
ブラウザがプライベートモード出ない事、ブラウザのYouTbueがログインされている事を確認した上で音楽以外の動画でお試しください。
今Youtubeでのpipできなくなってませんか?自分だけでしょうか
コメントありがとうございます!今現在出来ております。
ブラウザがプライベートモードでないこと、ブラウザでYouTubeアカウントにサインインされていることなどを確認してください。
動画自体がPIPを許可していない場合もあります。複数の動画でもお試しください。
iOS15にしたらできなくなりました