無料でオシャレな動画やかっこいい動画が作れる「Inshot」ですが、課金をするとさらに使える素材が増えます。
今回は無料版と有料版を簡単に比べて、ほんとに課金するメリットがあるかどうかを考えてきたいと思います。
この記事で紹介していくのは
- 課金して得られるメリット
- 課金プランの違い
- 課金するべきか考察
無料動画編集アプリ「Inshot」とは?
Inshotの最大の特徴は使いやすさと機能の多さ!しかも縦のまま動画編集ができるので保存してそのままインスタストーリーに乗せる事ができます!
この機能ホントに良い!
Inshotはトリミング(動画の切り取り)、トランジション(次の画面への変わり方)の設定、速度調整、音楽の追加はもちろん!、
フィルター適応、テキスト追加、キャンバスの変更、その他便利な機能、ステッカーの追加などもできてしまうんです!
さらには画像を動画にする事も…
詳細な使い方の説明はこちらで!
課金して得られるメリット
まずは課金する事によって得られるメリットやできるようになる事を紹介します!
パパッとまとめると
- 広告がなくなる
- 使えるフィルターが4倍に
- 使えるエフェクトが増える
- 使えるトランジションが増える使えるステッカーが増える
- 使えるステッカーが増える
- InShotのロゴが永久的に使える
このメリットを詳しく紹介していきます!
①広告がなくなる
無料アプリにつきものが広告です。無料版では編集中にはスクリーン上部、保存後に数秒待たないと消えない広告が表示されます。
これらの広告は、編集をやり難くすることはないですが、がInShotに課金する事によって消す事ができます。
広告だけを課金して消す事もできますが、InShot Proにも含まれています(後半で詳しく説明されています。)
② 使えるフィルターが4倍に!
InShotに課金すると使えるフィルターがデフォルトの11個から最高46個に増やす事ができます!
どうしても使いたいフィルターがある場合は、1パックごとの課金もできます。もちろんInShot Proでは全て含まれています。
③ 使えるエフェクトが増える
無料版ではデフォルトで使えるエフェクトが10個ありますが、課金することで37に増やす事ができます。
炎、ぼかし、雪を降らせたり、花火を打ち上げたり、シャボン玉を吹かせたりと、自分では作れないタイプのエフェクトが使えるようになります。その中でも「ビート」に含まれて居るエフェクトなどは格好いい動画を作りたい方にはたまらないエフェクトです。
こちらは1パック毎での課金はできません。InShot Proに登録する事により使えるようになります。
④ 使えるトランジションが増える
無料版では12のトランジションが使えますが、InShotに課金する事によって56に増やす事ができます。その中にはとてもクリエイティブなトランジションや、独創的なトランジションがあります。
こちらは1パック毎での課金はできません。InShot Proに登録する事により使えるようになります。
⑤ 使えるステッカーが増える
編集の際に素材の上につける事ができるステッカー。デフォルトではおよそ90個(+絵文字)あるのですが、課金をすると様々なクリエイターたちが作っていいるステッカーを使う事ができるようになります。
もちろん無料のステッカーをさらに追加する事もできますが、やはり手の凝ったステッカーは有料になってしまいます。
ステッカーも1パック毎に買う事ができますが、「Inshot Pro」なら全て使えます。
⑥ Inshotのロゴが永久的に消せる
これが一番大きいメリットだと思います。InShotをダウンロードして一度は消せるのですが、2回目からは消すには課金が必要になります。
しかしキャンパス比を買えなければInShotの透かしは出てこないのでやり方によっては必要ないかも?
こちらはロゴだけを消す課金プランもありますが、「InShot Pro」プランにも含まれています。
課金プランの違い
InShotには大きく2つの課金スタイルがあります。
- 欲しいものだけ課金するスタイル
- InShot Proプランに登録して全てを使えるようにするスタイル
欲しい物だけ課金するスタイル
ステッカー、フィルターやロゴを消すなど、自分が欲しいアイテムだけに課金するスタイルです。
もし普段の編集などでステッカーやエフェクトをあまり使わないのなら、ロゴを消すための課金をすればいいのです。その際にかかるお金も、一つ一つの値段だけで済みます。
主なアイテムの値段
- ステッカー 1セット120円〜370円
- フィルター 1パック250円
- ロゴ削除 370円
※エフェクトとトランジションは単品での購入不可
InShot Proプランに登録して全て使い放題!
InShot Proとは全ての有料トランジション、エフェクト、ステッカーが使い放題。それい広告なしとロゴの透かしが無くなる月額制プランです。
料金プランは上の通りです。値段だけ見ると、もしステッカー複数を買いたい場合はinshot Proの1のプランで1ヶ月使うなど、少し考えなくてはなりませんね。
もし頻繁に動画編集されるのであれば、2番のプランがお得です。永久会員(2年半以上使い続けるならお得)になる方は少ないかと思います…笑
買うべきか考えてみる
アプリに課金するのにまだ抵抗のある方もあると思います。まずは、そのエフェクトやフィルター、トランジションは必要ですか?
少しの課金で大量のエフェクトやフィルターが増えるのはとても力強いアップグレードです。ですがたくさん使いたいが故にぺたぺたとステッカーやエフェクトをかけてしまい、方向性が分からない動画になりがちす。
アイテムは飾りでしかありません。なのでまずはきちんとした動画をとる事に集中するのもいいかもしれません。
でも!
もし「絶対あのフィルターが使いたい!」や、「このコンセプトの動画を作るには欠かせない!」の場合には迷わず課金しましょう!
私個人的に考えるのはこの2で決めるべきだと思います。
1、どのアイテムが欲しいのか
2、inShotをどのくらい頻繁に使うのか
どのアイテムが欲しいのか
理由は、アイテムによって単品で課金できるものとできないものがあるからです。
上で紹介した通り、トランジションとエフェクトは単品では買えなく、「InShot Pro」に登録してのみ使用可能です。
もし2つや3つのアイテムが欲しい場合も、金額的に「inShot Pro」に登録したほうがお得なのです。ですがもし一回の動画編集でしか使わないのであれば1ヶ月で解約してしまえばいいのです!!!
InShotをどのくらい頻繁に使うのか
もし一度や二度しか使わないのであれば、そこまで高いプランを選ぶ必要もありません。加えてわざわざ有料のアイテムを使わなくてもいいと思います。なぜかと言うと、InsShotロゴも一回は消せますし。。。広告も我慢できるレベルと思います。
しかし、もしInShotの編集に慣れていたり、使いやすさが一番!などの理由でInShotで定期的に動画編集をされる方にはぜひ月払いのプランや一年間プランをお勧めしたいです!
まとめ
まとめますと。。。
InShotに課金するメリットは6つ!
- 広告がなくなる
- 使えるフィルターが4倍に
- 使えるエフェクトが増える
- 使えるトランジションが増える使えるステッカーが増える
- 使えるステッカーが増える
- InShotのロゴが永久的に使える
そして課金するかどうか以下を考えて決める!
1、どのアイテムが欲しいのか
2、inShotをどのくらい頻繁に使うのか
以上、「「InShot」課金をするべきか考えてみた。迷っている方へ」でした!