kazu

イギリスで情報セキュリティー関係を目指す大学生ブロガー 旅行と食べる事と写真撮影が趣味です。イギリスに来る留学生の手助けをメインテーマに書いていきます。 あ、ちょくちょくIT系も書いていきます笑

11件のフィードバック

  1. Masaki より:

    どちらの大学に通っているのですか?

    • kazu より:

      こんにちわ。私は現在Leeds Beckett Universityというところに通っています。

  2. 東京林檎 より:

    こんにちは
    イギリススタッフォードシャー大学のサイバーセキュリティを学んで日本含め海外のいろいろな企業で活躍したいと考えている者です。この大学のカリキュラムは他のイギリスの大学と比べてどうでしょうか。また、日本の大学で学べないようなことが学べたりしますか?

    • kazu より:

      こんにちは。志素晴らしいです。
      スタッフォードシャー大学のサイバーセキュリティコースのカリキュラムを拝見しました。
      一年目はウェブ開発やプログラミングさらにはネットワーク関連のことなどの基本を扱っていていいと思います。
      二年生で扱われるCyber Operations And Network Securityは実際の企業ではどのようにサイバー攻撃に対処しているのかを学べるらしく、3年目にIndustrial Placementをする場合にとっていいモジュールだと思います。
      3年目もそうですが、コース全体がサイバーセキュリティに特化していると思います。コース説明の中でEnCaseやXRYを使うとあるのですが、見る限りどのくらいの時間をComputer Forensicsに当てているのかがわかりません。ですがあなたのメインはサイバーセキュリティーとの事などで十分必要なことが学べるともいます!
      一年目からすぐにプログラミングやサイバーセキュリティの基本に触れるとの事なので、簡単なコンピューター知識は前もってつけておいたほうがいいでしょう。
      参考になれば幸いです。

  3. Keita より:

    初めまして。イギリス留学を検討しているものです。とても参考になりました。
    質問なのですが、Leeds Beckett UniversityについてUCASで少し調べて見たところ、Computer Forensics / Computer Forensics and Security / Computer Security の3つのコースのモジュールに、大きな違いが見受けられませんでした(3年次に1つだけ違う内容がありました)。この3つのコースの違いは何なのでしょうか。
    また、当ウェブページの作者様はどのコースで学ばれているのでしょうか。
    差し障りなければ教えてもらえないでしょうか。

    • kazu より:

      コメントありがとうございます。質問大歓迎ですし、参考になって本当に嬉しいです。
      私は現在真ん中のComputer Forensics and Security(Comp F&S)のコースで学んでいます。
      3つのコース大きな違いは仰るとおり三年次にあります。Computer Securityのコースを取っている場合Forensicsのモジュールは取れません。逆にComputer Forensicsを取った場合、Securityのモジュールを取ることはできません。Comp F&Sを取った場合、三年時にはSecurityかForensicsのモジュールのどちらかを選ぶ事ができます。

      このようにハッキリと違いはありますが、かなりフレキシブルです。例えば、途中で自分の得意分野に気付き、SecurityからForensicsに変わったりする事もできます。1年次と2年次でもみんな混ざってレクチャーなどを受けていますので、そこまで違いが感じられないのも事実です。

  4. masa より:

    初めまして。
    大学ではないのですが大学院でサイバーセキュリティを学びたいと思っています。
    調べるとイギリスの大学院は1年で修士卒という事を見かけたのですが学ぶ内容というのはいきなり専門的な応用をやって行く感じなのですか?
    また、研究と講義の2つのタイプがあるとも書いて有ったのですがそれぞれどちらの方が主流だったりしますか?
    大学院での質問で申し訳ありませんが、分かる範囲で教えて頂けますでしょうか。

    • kazu より:

      こんにちは。コメントへの返信が遅れてしまってごめんなさい。調べてみたところ、二年間の大学もありますが一年間のコース内容を見てみました。参考にした大学はこちら(https://www.kcl.ac.uk/study/postgraduate-taught/courses/cyber-security-msc)

      見たところ同分野の学部卒業が条件とされています。ですが必ずしもサイバーセキュリティ専攻である必要はないみたいです。モジュールの中にはサイバーセキュリティの基本というのもありました。
      しかし基本を扱っているのは1モジュールくらいでその他はある程度ITの知識がないと難しいと思いました。一年間しかないのでセキュリティーの知識ゼロからだと少し難易度は上がると思います。大学への出願時にも、パーソナルステートメントでなぜ大学院からサイバーセキュリティーをやりたいかをしっかり書くことも重要になってくると思います。

      私が知る限りIT系は講義は必ずあると思います。そして研究かプロジェクトを進めながら勉強していくスタイルが多い印象です。

  5. sua より:

    こんにちは。現在、大学で情報学を学んでいる者です。
    私は将来、英語が堪能なセキュリティエンジニアになりたいと思っているのですが、私の通う大学では、サイバーセキュリティではなく人工知能分野の教授が多い大学です。その場合、大学院からサイバーセキュリティが学べるところに行くより、大学(学士課程)からサイバーセキュリティが学べる大学に入り直したほうがいいのでしょうか?
    そしてもう一つ質問なのですが、もし学士課程から入り直すとしたら、学士課程を修了するまで待たずに、すぐにでも受験(?)したほうがいいのでしょうか?

    質問が多くて申し訳ないです。初めて海外を視野に入れて進路を考えていて先行きが見えず困っているので、よろしければ教えていただけると嬉しいです。

    • kazu より:

      こんにちは。「英語が堪能なセキュリティエンジニア」とてもいいと思います!セキュリティをやる際のOSNITやベンダーからの情報は英語が断然多いので大きな戦力になること間違いなしです!(セキュリティエンジニアを目指しているとのことであえてOSNITの解説は控えます!笑)

      まずは以下のように私は現在の状況を理解しましたのでそれをベースに私が思うことを書き連ねたいと思います。
      1.現在日本の大学で情報を学んでいる。
      2.大学院に行きたいと思っている。
      3.海外に興味がある。(大学の頃からか、就職か、転職で海外に挑むのかは不明)
      4. 英語力は不明。

      まずはそのまま情報学の学士を修了するのがいいと思います。それが揺るぎのない知識の土台になるからです。すぐにでもセキュリティをやりたいと思うのは自然だと思います。ですがセキュリティは、情報の基礎知識とセキュリティの概念を合わせた時に初めてバリューが出てきます。セキュリティの概念は情報基礎知識よりも簡単に学べるものだと思っています。ですので、大学院からセキュリティにフォーカスするのがいいと思います。極論、セキュリティを大学で勉強せずに資格勉強で知識をつける方法もあります。(そういう方々たくさんみました)

      海外に興味があるとのことですが、学士の間に英語力に磨きをかけてみてはいかがでしょうか。社会人になってからはでは仕事後に時間を作ることが難しく、あまり習得が進められないリスクがあります。もし学士の間に英語に自信がついたら海外の大学院に挑戦できるかもしれませんよ!

      もちろん日本で大学院を修了してから海外に挑戦することもできますが、海外で大学院を卒業すると国によってはビザサポート(イギリスなど)などで現地就職に(日本から挑むより)挑戦しやすくなります。なので日本で学士をやっている間に英語を勉強し海外大学院に挑戦するのが一番現状から挑戦しやすいと思います。もちろん日本の大学院を選択しても海外に出る機会はあると思いますよ!

      コメントありがとうございました。いつでも聞いてください!

  1. 2020年2月4日

    […] 大学のサイバーセキュリティコースで学ぶ事とはhttps://kazuworldtravel.com/modules_cyber_securityどうも、現在イギリスでサイバーセキュリティを大学で選考しているカズです。前回、サイバーセ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です